仲間紹介Companion introduction

1年間の育休明けで驚いた

手厚いフォロー

スタッフ写真

丸合を選んだ理由を教えてください。

就職活動をしていたとき、友人に「丸合の入社試験を一緒に受けてみない」と誘われました。食べ物が好きで、食に関する仕事も視野に入れていましたし、地元で就職したいという強い気持ちもあり、その2つが合致した丸合を受けたというわけです。そして無事2人とも合格。友人とは、助け合える良い同期となっています。入社して10年が経ち、いまは一緒に仕事をするシーンはあまりありませんが、同じ時間を過ごした仲間が社内にいるというのはとても心強く、仕事を続けられる理由のひとつにもなっています。

現在、私は、子供が3歳となり、育児と仕事の毎日ですが、職場復帰したときは、本当にびっくりするくらい職場のみなさんから色々フォローしてもらいました。復帰後1年は、勤務時間は午前9時から、家が近いので午後5時まで。10年前はそれほど気にしていませんでしたが、こうして、ごく当たり前に産休が取れるなんて、本当に働きやすい会社だと実感しています。

仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?

スタッフ写真

現在は生鮮デリカ部の米飯BY(バイヤー)として働いています。
レシピや、季節の企画を作ったり商品が売場に出るまでの段どりや、部門の数値について本部や店舗の皆さんと一緒に考えたりしています。全く畑違いの部門から来ましたので最初はガムシャラでしたが今は、ひとつひとつチームで考えた商品が売れること、「おいしい!」と喜んでもらえることにやり甲斐を感じています。

例えば、開発した商品の中に「ぜいたくたっぷり大国太巻寿司」があります。これは玉子焼をはじめ具材にこだわったジューシー太巻きで、発売以来太巻きの1番人気です。
ぜひたくさんのたくさんの方に召し上がっていただきたいと思います。

スタッフ写真

今後の目標を教えてください。

コミュニケーション力のアップと経験の積み重ねが目下一番の目標です。BY業務でなくても、コミュニケーションはすべての仕事上で必要なもの。一緒に働く人一人一人とコミュニケーションを取り、起きている問題をどう解決するのか、どう円滑に伝達していくのかなど、まだまだ多くの課題があります。

また、日々の仕事の中でルーチンワークになりがちなところを、様々な業務に触れることによってモチベーションを上げ、より多くの経験を積んでいきたいと考えています。

そして、仕事に家庭に趣味にと、やりたいことがいっぱい。ワークライフバランスの実現を目指してがんばります。

この人をクローズアップ

商品本部/バイヤー河津 彩子

2008年
入社

一言で言うとどんな会社?

「百折不撓(ひゃくせつふとう)」

何度も失敗をして、立ち止まったり、振り返ったりすることもありますが、絶対に前進している、それが丸合です。

仕事での大失敗は?

認識不足で起こした大失敗を思い出しますが、その中でも、洋日配のバイヤー業務に携わっていたとき、冬場にブリックパックのジュースを大量に企画・仕入れて、販売するのにとても苦労した経験があります。以降、商品を売るタイミングや季節、さらに販売方法をより深掘りして考えるようになりました。

商品の特性を理解し、実際に販売した結果がどうだったかという経験は、今後も続く勉強です。これからも様々な業務に触れることによってたくさんの経験を積み、キャリアアップにつなげていきたいと考えています。

先輩からのメッセージ

現在活躍されている仲間の声をご紹介します